Out in the West Texas town of El Paso
I fell in love with a Mexican girl
Nighttime would find me in Rosa's Cantina
Music would play and Felina would whirl
Blacker than night where the eyes of Felina
Wicked and evil while casting a spell
My love was strong for this Mexican maiden
I was in love, but in vain I could tell
One night a wild young cowboy came in
Wild as the West Texas wind
Dashing and daring, a drink he was sharing
With wicked Felina, the girl that I loved
So in anger I challenged his right for the love of this maiden
Down went his hand for the gun that he wore
My challenge was answered, in less than a heartbeat
The handsome young stranger lay dead on the floor
Just for a moment I stood there in silence
Shocked by the foul evil deed I had done
Many thoughts ran through my mind as I stood there
I had but one chance and that was to run
Out through the back door of Rose's I ran
Out where the horses were tied
I caught a good one, it looked like it could run
Up on his back and away I did ride
Just as fast as I could from the West Texas town of El Paso
Out thru the badlands of New Mexico
Back in El Paso, my life would be worthless
Everything's gone in life nothing is left
It's been so long since I've seen the young maiden
My love is stronger than my fear of death
I saddled up and away I did go
Riding alone in the dark
Maybe tomorrow a bullet may find me
Tonight nothing's worse than this pain in my heart
And at last here I am on the hill overlooking El Paso
I can see Rose's Cantina below
My love is strong and it pushes me onward
Down off the hill to Felina I go
Off to my right I see five mounted cowboys
Off to my left ride a dozen or more
shouting and shooting, I can't let them catch me
I've got to make it to Rose's back door
Something is dreadfully wrong for, I feel
A deep burning pain in my side
Something is dreadfully wrong, for I feel
A deep burning pain in my side
Although I am trying to stay in the saddle
I'm getting weary, unable to ride
It's getting harder to stay in the saddle
I'm getting weary, unable to ride
But my love for Felina is strong and I rise where I've fallen
Though I am weary, I can't stop to rest
I see the white puff of smoke from the rifle
I feel the bullet go deep in my chest
From out of nowhere, Felina has found me
Kissing my cheek as she kneels by my side
Cradled by two loving arms that I'll die for
One little kiss and Felina goodbye
『遊ぶものは神である。神のみが、遊ぶことができた。 遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である。それは神の世界に外ならない。 この神の世界にかかわるとき、人もともに遊ぶことができた。神とともにというよりも、神によりてというべきなのかも知れない。 祝祭においてのみ許される荘厳の虚偽と、秩序をこえた狂気とは、神に近づき、神とともにあることの証しであり、またその限られた場における祭祀者の特権である。』~白川 静~ あしうゆぎょう。芦生の森に魅せられて游行十余年。憂き世の枝がらみに行く手を阻まれ、出游もままならぬ昨今、靄の揺蕩う静謐の杜を借景として、つれあいとの過ぎし愉悦の時どきを想念の裡に明滅させつつ、 こころ時めく折々の出会いを気儘にクリップしていきます。
2012-04-14
Brad Mehldau
Brad Mehldau Trio - The Interpretation Of Dreams |
Thursday, 26 April 2012 11:34 |
The Brad Mehldau Trio has an aura about it that no one could have predicted when they first came together. Filling concert halls all over the world since their much talked-about debut Day Is Done, the trio’s latest album Ode marks a more dream-like phase in the trio’s evident maturity. Brad Mehldau, Larry Grenadier and Jeff Ballard talk to Alyn Shipton
In the last year or two, Brad Mehldau has been involved in a variety of projects that have taken him away from his long-running trio with bassist Larry Grenadier and drummer Jeff Ballard. Now they’re back together with a new studio album called Ode. In the interim, Brad has, for example, been curating his concert series at the Wigmore Hall in London, which included a number of one-to-one encounters, including memorable nights with such musicians as Joshua Redman and mandolinist Chris Thile. So, when we started talking about his return to the trio format, my first thought was whether these other activities had given him experiences that would enrich the work of the trio.
“Yes, I think so,” he says. “The trio was feeling a little easy for me, and it’s become a challenge again. That’s kind of a strange answer – saying that you’re glad something is less easy – but I guess I mean that being out of a comfort zone for a while gives one the opportunity to renew mindfulness of what it is one is doing all the time. In doing so, you realise that it’s wonderful all over again, that there are always fresh challenges if you’re open to them.”
|
2012-04-12
Where Have All The Flowers Gone
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-32.html
Where Have All The Flowers Gone?
花はどこへ消えた (訳詞: ゆうこ)
Where have all the flowers gone? 花は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the flowers gone? 花は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the flowers gone? 花は みんな どこへ消えたんだろう
Young girls picked them, every one. 娘たちが 摘んでしまったのさ
Oh, when will they ever learn? ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Oh, when will they ever learn? ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the young girls gone? 娘たちは みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the young girls gone? 娘たちは みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the young girls gone? 娘たちは みんな どこへ消えたんだろう
Gone to young men every one. 若者のところへ 行ってしまったのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the young men gone? 若者は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the young men gone? 若者は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the young men gone? 若者は みんな どこへ消えたんだろう
Gone for soldiers every one. 兵士になりに 行ってしまったのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the soldiers gone? 兵士は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the soldiers gone? 兵士は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the soldiers gone? 兵士は みんな どこへ消えたんだろう
Gone to graveyards every one. 墓に入ってしまったのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the graveyards gone? 墓地は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the graveyards gone? 墓地は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the graveyards gone? 墓地は みんな どこへ消えたんだろう
Gone to flowers every one. すっかり 花に おおわれたのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
「花はどこへ行った」(はなはどこへいった、原題 Where have all the flowers gone?)は、世界で一番有名な反戦歌とも言われるフォークの楽曲。アメリカンフォークの父とも形容されるピート・シーガーによる作詞作曲であり、シーガーの代表作でもある。「花はどこへ行ったの」と訳される場合もある[1]。
Where Have All The Flowers Gone?
花はどこへ消えた (訳詞: ゆうこ)
Where have all the flowers gone? 花は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the flowers gone? 花は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the flowers gone? 花は みんな どこへ消えたんだろう
Young girls picked them, every one. 娘たちが 摘んでしまったのさ
Oh, when will they ever learn? ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Oh, when will they ever learn? ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the young girls gone? 娘たちは みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the young girls gone? 娘たちは みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the young girls gone? 娘たちは みんな どこへ消えたんだろう
Gone to young men every one. 若者のところへ 行ってしまったのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the young men gone? 若者は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the young men gone? 若者は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the young men gone? 若者は みんな どこへ消えたんだろう
Gone for soldiers every one. 兵士になりに 行ってしまったのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the soldiers gone? 兵士は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the soldiers gone? 兵士は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the soldiers gone? 兵士は みんな どこへ消えたんだろう
Gone to graveyards every one. 墓に入ってしまったのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
Where have all the graveyards gone? 墓地は みんな どこへ消えたんだろう
Long time passing. 長い年月が過ぎた
Where have all the graveyards gone? 墓地は みんな どこへ消えたんだろう
Long time ago. あれは もう 昔のこと
Where have all the graveyards gone? 墓地は みんな どこへ消えたんだろう
Gone to flowers every one. すっかり 花に おおわれたのさ
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
When will they ever learn, ああ、いつになったら 人は学ぶのか
「花はどこへ行った」(はなはどこへいった、原題 Where have all the flowers gone?)は、世界で一番有名な反戦歌とも言われるフォークの楽曲。アメリカンフォークの父とも形容されるピート・シーガーによる作詞作曲であり、シーガーの代表作でもある。「花はどこへ行ったの」と訳される場合もある[1]。
最初の録音の後、歌詞の一部をジョー・ヒッカーソン(Joe Hickerson)が補った形で広まったことから、シーガーとヒッカーソンの共作ともされる。
歴史
1955年、ピート・シーガーが制作。ロシアの作家、ミハイル・ショーロホフの『静かなドン』の最初のほうに出てくる、コサックの民謡の歌詞にヒントを得たのだという。シーガーはこれに曲をつけたが、既存のフォークソングを参考とした可能性もある。シーガーは、『Rainbow Quest』というレコードに収めたメドレーの中で、3番までの歌詞でこの歌を録音し、そのままこの歌を忘れていた。その後、ジョー・ヒッカーソン(Joe Hickerson)が4番と5番の歌詞を書き加え、1961年に著作権が登録し直された。この歌詞への加筆によって反戦歌としての色彩が鮮明になった。
1961年、キングストン・トリオがこの曲を録音して発表した。この曲がトラディショナルであると思っていたキングストン・トリオは、著作権表示に自分たちの名を記したが、シーガー側の指摘を受けて、表示は正された。キングストン・トリオ盤は、翌1962年にヒットしたが、その背景には、アメリカ合衆国がベトナム戦争に関わり始めたことがあった。
1962年には、ピーター・ポール&マリーによってもカバーされ、こちらもヒットし、この年(つまり初版の実に7年後)以降、同曲は反戦歌として広く親しまれるようになり、現在に至っている。
歌詞の構成・メッセージ
「花はどこへ行った 少女がつんだ」→「少女はどこへ行った 男の下へ嫁に行った」→「男はどこへ行った 兵隊として戦場へ」→「兵隊はどこへ行った 死んで墓に行った」→「墓はどこへ行った 花で覆われた」と続き、再び冒頭の「花はどこへ行った 少女がつんだ」となる。
最後には必ず「いつになったら わかるのだろう」という言葉で締められているため、「戦争がいつまでも繰り返され、いつになったらその愚かさに気づくのか?」というメッセージ、今度こそもう戦争は絶対に止めようという思いを込めて盛んに歌われることとなった。
世界での有名なカバー
ピート・シーガー
原作者ピート・シーガーによるオリジナルは、1956年に録音、発売された。バンジョーの弾き語りによる演奏で、歌詞は3番までで終わる[2]。本来ならば適切ではない表現であるが、後述のように他のグループによる録音のほうが先に大いにヒットしたため、制作者のオリジナルが逆に「セルフカバー」と誤解されていることも多い。
現在このバージョンは、シーガーの『希望と闘争の歌(原題: IF I HAD A HAMMER: SONGS OF HOPE & STRUGGLE)』、『エッセンシャル・ピート・シーガー』等のCDで聴くことができる。
キングストン・トリオ
モダンフォークとポップスの融合を果たしたことで有名なキングストン・トリオは、1961年にこの曲を録音して発表した。その際、この曲がトラディショナルであると信じて著作権表示に自分たちの名を記したが、シーガー側の指摘を受けて、表示は正された。「O Ken Karanga」のB面にこの曲を収めたキングストン・トリオ盤は、翌1962年に、ビルボード誌のチャートで最高21位に達するヒットとなった。彼らは、この楽曲を最初にヒットさせたグループである。
シーガーのオリジナル録音に比べると、ヒッカーソンによる4番(「兵士たちはどこへ行った...」)と5番(「墓はどうなった...」)が加わっているほか、4・5番の追加と整合性をとるためか、3番の最後の部分が「制服を着た」から「兵士になった」へ、全体を通して繰り返されるリフレインも「あなたは いつになったら わかるのだろう」から「彼らは いつになったら わかるのだろう」へと書き換えられている。この歌詞によるヒットによって、以降はこれが標準的な歌詞となった。
ピーター・ポール&マリー
女性ヴォーカルをフィーチャーしたピーター・ポール&マリーによるカバーは、日本において最も有名なカバーバージョンといえる。この楽曲が「反戦歌」として定着したのはこのグループによるところが大きいといわれる。彼らは、ベトナム反戦運動の中でこの曲を積極的に取り上げて歌唱していた。音源としては、1962年のファーストアルバム『ピーター・ポール&マリー』などに収録されている。3番の歌詞で取り上げている対象が「若い男」から「夫」に変わっている。
ザ・ブラザース・フォア
キングストン・トリオ同様、西海岸のグループであったザ・ブラザース・フォアは、比較的早くから何度も来日し、日本での人気が高かった。日本ではピーター・ポール&マリーとともに有名なカバーバージョンの一つで、「グリーンフィールズ」と並ぶ彼らの代表曲の一つでもある。多くのベストアルバムに収録されている。また、ピーター・ポール&マリーと同様に、3番の歌詞で取り上げている対象が「若い男」から「夫」に変わっている。
コニー・マ・ボス
1964年3月30日の文化放送「ユア・ヒット・パレード」にて第3位を記録。 1 恋はすばやく / ガス・バッカス 2 シャレード / ヘンリー・マンシーニ楽団 3 花はどこへいったの / コニー・マ・ボス 4 抱きしめたい / ビートルズ 5 アカプルコの海 / エルヴィス・プレスリー
日本でのカバー
ザ・リガニーズ
ザ・リガニーズによるもの。おおたたかしの訳詞。1966年発表。おそらく、日本で最初の同曲のカバー音源と考えられる。以後、日本の「花はどこへ行った」といえば、一部を除きほぼ全てがこの、おおたたかし の訳詞で歌唱されている。
ザ・フォーク・クルセダーズ
ザ・フォーク・クルセダーズも同曲をカバーしている。しかし、これは2002年の新結成時であり、同年に発表された新作「戦争と平和」内で原詞のままで歌われている。歌唱は加藤和彦、北山修、坂崎幸之助ら、当時のメンバー全員で歌われている。全体的に構成はシンプルにまとめられており、フォークルらしいアレンジに仕上がっている。因みに、トラック上はこの楽曲の次に「花~すべての人の心に花を~」が来るように意図的に構成されており、アレンジもそのまま似せている。
Yellow Magic Orchestra
テクノポップバンドYellow Magic Orchestraは1980年4月に雑誌写楽主催のコンサートにおいてカバー演奏している。しかし、テクノポップ調への編曲・アレンジなど行わず原曲・原詩に忠実なフォーク調でのカバーとなった(同コンサートでは他のYMO楽曲もフォーク調で演奏しており、テクノポップでのコンサートを期待していた観客から野次が飛んだ)。なお、このコンサートは事前に録音しておいた楽曲を流し、ステージ上でのメンバーはアテブリであった。この音源は1999年に発売されたYMOのベストアルバム『YMO GO HOME!』にレアトラックとして収録されている。
Modern Grey
1988年から1998年までに活動していたバンドModern Greyによるカバー。このバンドには元すかんちの田中尚人も加入していた。曲名は「花は何処へ行った」。原曲とは完全に曲調、メロディー等が違うため、厳密にはカバーとは言い難いが、原詞の一部が和訳され使われている。繊細で透明な曲調と儚い歌詞で、バンドの代表作となった。1994年に発売されたミニアルバム「楽園」と1995年に発売されたシングル「LEMON ~あなたがそばにいてほしい」に収録されている。シングル曲ではないがPVが制作されている。
Mr.Children
Mr.Children(略称「ミスチル」)もカバーしている。但し、こちらは原詞から大幅に意訳されており、反戦歌というよりは社会風刺曲へと変化している。訳詞は田原健一、アレンジは小林武史。本来は「innocent world」のB面としてシングルカットされるはずの楽曲であったが、意訳があまりにも本来の意味とかけ離れていることからカバーとして認められずお蔵入りした。発売前に関係者に配られたイノセントワールドの販促用カセットはこの曲がカップリング曲として収録されていた。
なお、この楽曲は『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』でも一度限り完成版が披露され、Mr.Childrenの未発表曲としてはメジャーデビュー後唯一「テレビで演奏された」未発表曲でもあり、1994年~1997年ごろまではライブレパートリーとしても時折演奏されていた。
The Water Of Life
The Water Of Life(清水和彦のソロユニット)も1997年のメジャーデビュー時のマキシシングルの『うそ』の4トラック目にボーナストラック的に収録している(因みにマキシシングルは当時としては珍しかった)。詞はおおたたかしの訳詞を使用。歌唱しているのは1番のみであるが、原曲のイメージを大切にほぼギター弾き語り一本で歌い切っている[3]。
関連項目
- 1994年2月、リレハンメルオリンピックのフィギュアスケート女子シングルのフリー演技で『サラエヴォへの平和の祈りを込めて』この曲を使用し披露された。
2012-04-09
Exit music ( for a film)
作詞: Thom Yorke /Jonny Greenwood / Phil Selway / Ed O'Brien / Colin Greenwood
作曲: Thom Yorke /Jonny Greenwood / Phil Selway / Ed O'Brien / Colin Greenwood
唄: RADIOHEAD
Wake... from your sleep
The drying of your tears
Today... we escape
We escape
Pack and get dressed
Before your father hears us
Before... all hell... breaks loose
Breathe... keep breathing
Don't lose... your nerve
Breathe... keep breathing
I can't do this alone
Sing us a song
A song to keep us warm
There's such a chill
Such a chill
You can laugh
A spineless laugh
We hope that your rules and wisdom choke you
Now we are one
In everlasting peace
We hope that you choke... that you choke
We hope that you choke... that you choke
We hope that you choke... that you choke
作曲: Thom Yorke /Jonny Greenwood / Phil Selway / Ed O'Brien / Colin Greenwood
唄: RADIOHEAD
Wake... from your sleep
The drying of your tears
Today... we escape
We escape
Pack and get dressed
Before your father hears us
Before... all hell... breaks loose
Breathe... keep breathing
Don't lose... your nerve
Breathe... keep breathing
I can't do this alone
Sing us a song
A song to keep us warm
There's such a chill
Such a chill
You can laugh
A spineless laugh
We hope that your rules and wisdom choke you
Now we are one
In everlasting peace
We hope that you choke... that you choke
We hope that you choke... that you choke
We hope that you choke... that you choke
登録:
投稿 (Atom)